神社

【神社】戸隠神社宝光社-長野県長野市

御由緒 古事記・日本書記に次ぐ古典「旧事紀」によると、第八代孝元天皇五年(前二一〇)に、天手力雄命が奥社の地に鎮まられました。その後、康平元年(一〇五八)宝光社に、さらに三十年を経て中社に現在の御祭神が分祀奉斎されました。また、平安時代には...
参拝

【参拝】四柱神社-長野県松本市

造化の三神をお祀りしている珍しい神社です。明治時代に創建された新しい神社で、明治政府の国家神道政策によるものかもしれません。松本市の市街地に位置しており、裏手に神社が管理している駐車場があります。松本駅から松本城方面に徒歩10分くらいでも行けます。
神社

【神社】神田神社-東京都千代田区

御由緒 社伝によると、天平二年(七三〇)にご創建とあり、約一三〇〇年の歴史を持つ江戸東京の神社の中で最も古い神社のひとつです。はじめは現在の千代田区大手町の将門塚周辺に鎮座していました。その後、延慶二年(一三〇九)に平将門公をご祭神としてお...
スポンサーリンク
神社

【神社】築土神社-東京都千代田区

御由緒 当社の創建は、約千百年前に遡ります。醍醐天皇の時代(八九八~九二九)、理源大師の徒弟である筑波の貞崇僧都、行基作と伝えられる薬師如来像がこの地に祀られ、円照寺が創建されました。その際、寺の鬼門鎮護のため当社が創建されたと伝えられてい...
神社

【神社】鎧神社-東京都新宿区

御由緒 当社の創建は、約千百年前に遡ります。醍醐天皇の時代(八九八~九二九)、理源大師の徒弟である筑波の貞崇僧都、行基作と伝えられる薬師如来像がこの地に祀られ、円照寺が創建されました。その際、寺の鬼門鎮護のため当社が創建されたと伝えられてい...
神社

【神社】稲荷鬼王神社-東京都新宿区

御由緒 「鬼」というと私達はとかく悪いイメージをもちがちですが、古来、「鬼」は神であり「力」の象徴でもありました。又、「鬼は悪慮を祓う」といわれ、すべての災禍を祓う力があります。その為、鬼を祀ったり、鬼の名のつく社寺は全国に幾つもあります。...
神社

【神社】居多神社-新潟県上越市

御由緒 居多神社は大国主命・奴奈川姫・建御名方命(諏訪神)を祭神とする式内社である。朝廷から弘仁4年(813)に従五位下を、貞観3年(861)に従四位下をたまわった。古代、越後国司の厚い保護をうけて栄えた。 承元1年(1207)、親鸞聖人は...
神社

【神社】花窟神社-三重県熊野市

御由緒 日本書記に「 一書曰伊弉冉尊火神を生み給う時に灼かれて神退去ましぬ 故れ紀伊国 熊野の有馬村に葬しまつる 土俗此神の魂を祭るには 花の時に花を以って祭る 又鼓 吹幡旗を用て歌い舞いて祭る」とあり、即ち当神社にして、其の由来するところ...
神社

【神社】熊野那智大社-和歌山県東牟婁郡那智勝浦町

御祭神 第一殿 滝宮:大巳貴神(おおなむちのかみ)[大国主神(おおくにぬしのかみ)] 第二殿 証誠殿:家都御子神(けつみこのかみ)[素戔嗚尊(すさのおのみこと)] 第三殿 中御前:御子速玉神(みこはやたまのかみ)[伊弉諾尊(いざなぎのみこと...
神社

【神社】飛瀧神社-和歌山県東牟婁郡那智勝浦町

御由緒 那智の奥、大雲取連山から流れ出ている流水が大滝となって居り、全山に那智48滝と申す様に数多くの滝があり、一番高いのが那智の滝で、一の滝とも申し高さ133m、銚子口の幅13m、滝壺の深さ10m以上であります。 この滝の上流には二の滝、...