スポンサーリンク

【神社】鎧神社-東京都新宿区

鎧神社_拝殿 神社

御由緒

当社の創建は、約千百年前に遡ります。醍醐天皇の時代(八九八~九二九)、理源大師の徒弟である筑波の貞崇僧都、行基作と伝えられる薬師如来像がこの地に祀られ、円照寺が創建されました。その際、寺の鬼門鎮護のため当社が創建されたと伝えられています。

伝説によると、天皇の命によって東国の平定に向かった日本武命が、当地に甲冑六具を蔵めた(しまいかくした)ことから、「鎧」の社名が起こったと伝えられています。

当社は江戸時代まで鎧大明神と称していました。江戸名所図会には、「相伝ふ、藤原秀郷将門を誅戮し凱旋の後、将門の鎧をこの地に埋蔵し、上に禿倉を建てて鎧明神と称すといふ。社前に兜松と称する古松あり。これも兜を埋めたる印と云ふ。」と記されています。

天慶三年(九四〇)関東に威をとなえていた平将門公が藤原秀郷によって討たれると、この地の人々はその死を悼み、天歴元年(九四七)、将門公の鎧もまた当地に埋めたと言われています。

また一説によると、将門公を討った後、重病となった藤原秀郷が、将門公の神霊の祟りであると恐れ、薬師如来を本尊とする円照寺に参詣し、将門公の鎧を埋め、祠を建ててその霊を弔ったところ、病気がたちまち治ったとも言われます。それを聞いた人々はその御神徳に恐れ畏み、以後、村の鎮守の社として近隣の崇敬をうけてきたと伝えています。

鎧神社御由緒より

御祭神

  • 日本武命(やまとたけるのみこと)
  • 大己貴命(おおなむちのみこと)
  • 少彦名命(すくなひこなのみこと)
  • 平将門公(たいらのまさかどこう)

所在地

東京都新宿区北心中3-16-18

神社写真

鎧神社_社号標

拝殿。

鎧神社_拝殿

御朱印

社務所で頂きました。神職の方が不在でしたのでハンコです。

鎧神社・御朱印

関連記事:東京都の神社の御朱印・御朱印帳神社トップページ

神社
スポンサーリンク
こじろーらいふ

コメント