スポンサーリンク

【参拝】松本神社-長野県松本市

松本神社_拝殿 参拝
スポンサーリンク

御由緒

当神社は郷土祭展の神、縁結びの神として信仰され松本城と特別な由緒関係のある神社である。

寛永十三年(一六三六)丹波守光重が播磨国明石に在城の時、城内に伯父松平孫六郎の霊を祀り陽谷大神社と称した。これを享保十一年(一七二六)丹波守光慈が松本に入部の際、今の松本神社の地に遷し祀った。寛政九年(一七九七)丹波守光行は三河国田原に祀った戸田家の遠祖である一色兵部少輔の霊(片宮八幡宮)と戸田宗光の霊(今宮八幡宮)の両社を松本に遷し、陽谷大神社に合祀し、天保二年(一八三一)戸田光年は松平康長並徳川松姫の霊を合祀して「五社」と称した。

即ち城主戸田家の祖廟を神斎したもので、家臣一同之を氏神とした。若宮八幡宮は永正一六年(一五一九)松本城の開祖である島立右近貞永の霊(八幡)を祀り、祠を城の戌亥の遇に営み、城の鎮護とした。後大名持命(神田明神)倉稲魄命(稲荷社)を合祀し、大正三年(一九一四)五社境内へ遷宮した。

昭和二十八年(一九五三)五社と若宮八幡宮を合祀し「松本神社」と改称した。

松本神社由緒概要より

松本城主であった戸田家の祖霊をお祀りした神社です。

 

御祭神

  • 片宮八幡宮(一色兵部少輔義遠)
  • 今宮八幡宮(戸田弾正左衛門尉宗光)
  • 共部大神社(松平丹波守康長)
  • 淑慎大神社(松平丹波守康長室・徳川松姫)
  • 陽谷大神社(松平孫六郎永兼)
  • 若宮八幡宮(島立右近貞永・大名持命・倉稲魄命)

 

所在地

長野県松本市丸の内10−37

松本城の北側、道路向かいに鎮座しています。神社の駐車場はありませんので、周囲の有料駐車場を利用、または松本駅から徒歩15分くらい。

 

境内

松本神社_社号標
社号標
松本神社_拝殿
拝殿
松本神社_若宮八幡宮
若宮八幡宮
松本神社_手水舎
手水舎

暘谷様の神水とあります。

松本神社_暘谷水神
暘谷水神

平成二十二年三月、境内に井戸水湧水に伴い水神様を勧請しました。

松本神社_井戸
松本神社前井戸

 

コメント