スポンサーリンク

【神社】伊雜宮-三重県志摩市

伊雜宮_拝殿 神社

御由緒

当宮の創祀は、約二千年前の第十一代垂仁天皇の御代のことです。皇大神宮御鎮座の後、倭姫命が御贄地(皇大神宮へ奉る御供物を採る所)をお定めになるため、志摩国をご巡行の際に、伊佐波登美命が奉迎して、この地に当宮を創建して、皇大御神の御魂をおまつりしたと伝えられています。万葉集に「御食つ国、志摩の海人ならし、真熊野の小舟に乗りて、沖辺漕ぐ見ゆ」とも歌われているように、志摩国は風光麗しく、海産物に富み、古来神宮と朝廷のご料を貢進した地です。

伊雜宮参拝のしおりより

御祭神

  • 天照坐皇大御神御魂(あまてらしますすめおおみかみのみたま)

所在地

三重県志摩市磯部町上之郷374

鳥居

参道入口の鳥居。逆光で文字が見えません。

伊雑宮_鳥居

正殿

伊雜宮_拝殿

御朱印

宿衛屋で頂きました。

伊雜宮・御朱印

関連記事:三重県の神社の御朱印・御朱印帳

磯部の御神田

御田植式が行われるご料田。

伊雑宮_御料田

関連記事:神社トップページ

神社
スポンサーリンク
こじろーらいふ

コメント