スポンサーリンク

【神社】広島東照宮-広島県広島市

広島東照宮_拝殿 神社

御由緒

広島東照宮は徳川家康公を御祭神にお祀りした神社です。家康公薨去後33年忌に当る慶安元年(1648年)、当時の広島藩主浅野光晟公(浅野家第四代)によって、広島城の鬼門(北東)の方向に当たる二葉山の山麓に造営されました。光晟公の生母は、家康公の第三女、振姫であったことから、祖父家康公の御遺徳を敬慕すると共に、城下町の平和を願って神霊を祀りました。歴代藩主、社領三百石を付し、広島周辺の崇敬を集め、春秋の祭礼の外、家康公薨去後50年に当る寛文6年(1666年)以後は、五十年毎に盛大な祭典が行われました。 社殿は、「二葉山山麓に位置し、観望の美麗なるは、毛利氏広島に築城以来、第一のもの」と云われていましたが、昭和20年8月6日の原子爆弾(爆心地から約2,200m)の熱風により、桧皮葺本殿、中門、瑞垣、拝殿は焼失。 現在の社殿は、昭和40年4月、家康公薨去後350年祭を記念して再建されました。

広島東照宮御由緒より

御祭神

  • 徳川家康公(とくがわいえやすこう)

所在地

広島県広島市東区二葉の里2-1-18

神社写真

石鳥居。

広島東照宮_石鳥居

唐門。残念ながら写真の焦点が合っていませんでした。

広島東照宮_唐門

拝殿。

広島東照宮_拝殿

御朱印

授与所で頂きました。

広島東照宮_御朱印

関連記事:広島県の神社神社トップページ

神社
スポンサーリンク
こじろーらいふ

コメント