スポンサーリンク

【神社】満足稲荷神社-京都府京都市

御由緒

当神社は後陽成天皇文禄年間豊臣秀吉公の勧請にして、もと伏見桃山城に鎮座同城の守護神として秀吉公の崇敬篤く社名の満足の二字は秀吉公が大神の御加護を蒙りすこぶる満足するところありたるを以つて呼称し奉るという。

後元禄六年徳川綱吉公が今の地に遷祀す。為に近隣の繁栄著しく、爾来広く地方一般人の崇敬を蒐められ、御神徳あらたかなる故を以つて、明治四十一年幣帛共進神社に指定せらる。

当神社の御祭神、倉稲魂大神は稲荷大明神と尊称せられ、衣食住の太祖、万民豊楽の霊神であります。故に此の世に生を享け、日々生活している人々は皆常に大神の深き御神恩を蒙っているのでありますが殊に商業、会社、工場、その他事業を営む人々の尊き守護神であります。

当社は由緒にも明かな如く豊太閤秀吉公の尊信篤く、公が御神徳を蒙り諸事成功せられて、満足稲荷大明神と尊称せられたる故事に依つて、特に京阪神の商家の人々の崇敬を高め、氏子崇敬者の中には数多の成功者を出しておりますが故に近時あらたかなる御神徳を渇仰する参拝者が絶えません。

満足稲荷神社由緒要略より

御祭神

  • 倉稲魂大神(うがのみたまのおおかみ)

所在地

京都府京都市左京区東大路通三条上ル

御朱印

授与所で頂きました。

満足稲荷神社_御朱印

関連記事:京都府の神社神社トップページ

神社
スポンサーリンク
こじろーらいふ

コメント