神社

【神社】月讀宮-三重県伊勢市

御由緒 月讀宮におまつり申し上げる月讀尊は、天照大御神の弟神であります。外宮の別宮の月夜見宮の御祭神と御同神でありますが、月夜見宮では「月夜見尊」の文字が用いられております。 月讀尊の御事については、日本書記(元正天皇養老四年<七二〇>奏進...
神社

【神社】倭姫宮-三重県伊勢市

御由緒 神宮の諸宮社の由緒はきわめて古く、奈良時代以前に遡るものが多いのですが、当宮は、格別に新しい由緒の別宮です。大きなご功績をお遺しになった倭姫命ですが、長く命をお祭りするお宮はありませんでした。江戸中期の外宮権禰宜喜早清在の「毎事問」...
神社

【神社】月夜見宮-三重県伊勢市

御由緒 御祭神の月夜見尊は、天照大御神の弟神で、皇大神宮別宮の月讀宮におまつりされている月讀尊と、御同神でありますが、当宮では、月夜見尊の文字が用いられております。 月夜見尊の御事については、日本書記(元正天皇養老四年<七二〇>奏進)の上巻...
スポンサーリンク
神社

【神社】伊射波神社-三重県鳥羽市

御由緒 人里離れて椎、椨などの原生林に覆われた神域には、平成13年秋に造営された木造神明造りの本殿、拝殿と平成4年に新築された籠堂があり、神前に佇めば、何がしか森厳さを感じさせます。 当社は、古来より加布良古太明神、志摩太明神と呼ばれ、地元...
神社

【神社】竜宮社-三重県伊勢市

御由緒 二見興玉神社の境内社として祀られ、海の守護をされる尊い神様であり、龍神を信仰される方々が全国よりお参りされております。 二見興玉神社参拝のしおりより 御祭神 綿津見大神(わたつみのおおかみ) 所在地 三重県伊勢市二見町江575 拝殿...
神社

【神社】二見興玉神社-三重県伊勢市

御由緒 古来より、人々は当二見浦に詣で、夫婦岩の間から差し昇る「日の大神」と、夫婦岩の沖合七〇〇mの海中に鎮まる猿田彦大神縁の霊石と伝えられる「興玉神石」を拝してまいりました。この伊勢の海清き渚より富士の山影を望み、その背から輝き昇る朝日、...
神社

【神社】伊雜宮-三重県志摩市

御由緒 当宮の創祀は、約二千年前の第十一代垂仁天皇の御代のことです。皇大神宮御鎮座の後、倭姫命が御贄地(皇大神宮へ奉る御供物を採る所)をお定めになるため、志摩国をご巡行の際に、伊佐波登美命が奉迎して、この地に当宮を創建して、皇大御神の御魂を...
神社

【神社】豊受大神宮[外宮]-三重県伊勢市

御由緒 豊受大神宮には豊受大御神をおまつり申し上げます。第二十一代雄略天皇の二十二年(西暦五世紀)に天照大御神のご神慮によって丹波の国(今の京都府北部)から、この渡会の山田原におむかえしたと言い伝えられています。 豊受大御神は天照大御神のお...
神社

【神社】松阪神社-三重県松阪市

御由緒 当社は古来「意悲神社」(おいじんじゃ)と称し、平安時代以前の創立で、飯高の國式内社九座の一座と伝えられているが、その創立の年代は詳かではない。 室町末期の天正十六年(1588年)蒲生飛騨守氏郷が、飯高郡矢川庄の宵の森と呼ばれていた丘...
神社

【神社】三重県護国神社-三重県津市

御由緒 「御英霊」私達日本人は日本のために尊い命を捧げられた人々の御霊をこう呼んできました。 幕末開国以来、日本は近代国家となるために幾度かの国事国難を経なければなりませんでした。祖国の繁栄を願いながら、平和の礎となられた御英霊をご祭神とし...