神社

【神社】熊野神社-京都府京都市

御由緒 当社は我が国最初の夫婦神であう伊弉冉尊・伊弉諾尊・天照大神・速玉男尊・事解男尊の五柱の神様をお祀りしている。 弘仁二年(八一一)修験道の始祖役小角の十世僧日圓が、国家護持のため紀州熊野大神を勧請したことに始まる。寛治四年(一〇九〇)...
神社

【神社】梨木神社-京都府京都市

御由緒 当神社は、贈右大臣正一位三条実萬公と内大臣正一位大勲位公爵三条実美公の二柱をお祀りしている神社である。 実萬公は、才識兼備菅原道真公のお生まれかわりと崇められ、当時の人々から今天神様と称せられたと言われ、早くから王政復古の大義を唱え...
神社

【神社】下御霊神社-京都府京都市

御由緒 本殿祭神は、何れも国家の為に御尽しになった方々ですが、事に坐して冤罪を御受けになり遂に薨去せられたのであります。平安時代の人々は、疫病が流行し災害が起こるのは貴人の怨霊が原因だと考え、慰和する事により御加護を得る「御霊会」が各所で行...
スポンサーリンク
神社

【神社】宗像神社-京都府京都市

御由緒 宗像大神は、古事記、日本書記にお記す通り、遠く日本建国にあたり、天孫降臨に先立って、御親神天照大御神より「汝三神の神は、宜しく道の中に降りまして、天孫を助けて奉りて、天孫の為に祭かれよ」と御神勅をいただいて、九州の福岡の宗像の地に鎮...
神社

【神社】白雲神社-京都府京都市

御由緒 御祭神は妙音弁財天と称え市杵島姫命を祀る。琵琶を家職とする西園寺家に楽神として伝えられ、太政大臣西園寺公経卿、北山第の造営にあたり妙音堂を第一に建立、元仁元年・十二月別当成就心院が回向し、皇后邦子内親王(安嘉門院)臨御せられたのを奉...
神社

【神社】菅原院天満宮神社-京都府京都市

御由緒 当菅原院天満宮神社は「学問の神様」として知られる菅原道真公がお生まれになった霊地であり、道真公だけではなく、曾祖父・古人朝臣、祖父・清公卿、父・是善卿がご住所とされておりました地であります。古人朝臣は桓武帝に、清公卿は嵯峨、淳和、仁...
神社

【神社】護王神社-京都府京都市

御由緒 護王神社は、はじめ洛西の高雄山神護寺の境内に和気清麻呂公の霊社として祀られ、古くから「護法善神」と称していましたが、確かな創建の年は伝えられていません。 嘉永四年(一八五一)、孝明天皇は清麻呂公の歴史的功績を讃え、「正一位護王大明神...
神社

【神社】晴明神社-京都府京都市

御由緒 晴明神社は晴明公の屋敷跡であり、天文陰陽博士として活躍していた拠点であった場所です。晴明公が亡くなられた寛弘2年(西暦1005年)後に一条天皇は晴明公の偉業は非常に尊いものであったこと、そして晴明公は稲荷大神の生まれ変わりであるとい...
神社

【神社】白峯神宮-京都府京都市

御由緒 崇徳天皇は、平安末期の元永二年(一一一九)に鳥羽天皇の皇子として御降誕、保安四年(一一二三)に第七十五代の天皇に御即位になりましたが、保元の乱(一一五六)により讃岐国に御配流になり、長寛二年(一一六四)八月、聖寿四十五歳をもって崩御...
神社

【神社】御靈神社(上御霊神社)-京都府京都市

御由緒 当神社は延暦十三年(七九四)平安京遷都にあたり桓武天皇の勅願により、崇堂天皇(早良親王)の神霊を現在の社地に祀り、京都の守護神とせられたのがその始めであります。その後仁明天皇、清和天皇両朝に至り井上大皇后、他戸親王、藤原大夫人、橘大...