一宮

参拝

【参拝】氷川神社-埼玉県さいたま市

スサノオを中心とした神様をお祀りしています。大宮公園内に鎮座している武蔵国一宮。大宮駅から徒歩15分、北大宮駅から徒歩10分。神社の駐車場あります。
御朱印

【御朱印】全国一宮御朱印巡り

全国一の宮会より、「全国一の宮御朱印帳」が刊行されています。大判・中判・小判とあり、大判はいくつか種類があるようです。取り扱っていない一宮も多くありますので、事前に問い合わせるなりSNSをチェックするなりして、確認をしてください。
参拝

【参拝】砥鹿神社奥宮-愛知県豊川市

御由緒本宮山(海抜七八九メートル)は、千年近い大木の杉桧が林立した神山で、愛知県天然記念物に指定されています。頂上には三河国一宮砥鹿神社の奥宮が鎮座し、大己貴命(大国さま)をお祀りしています。本宮山は人生の哀歓、苦悩、願望等の生活社会の精神...
スポンサーリンク
参拝

【参拝】砥鹿神社-愛知県豊川市

御由緒砥鹿神社は大己貴命(大国さま)を祀る旧国幣小社で三河国一宮として広く尊崇せられ、交通安全、家運隆昌、厄難消除の御神徳が広大で、東海地方の総鎮守の神として各方面から篤い崇敬をいただいています。摂社二宮社は事代主命(えびす様)をお祀りし、...
参拝

【参拝】浅間神社-山梨県笛吹市

御由緒第十一代垂仁天皇八年(約二千年前)正月始めて神山の麓にお祀りされた。今ここを山宮神社と称して摂社となっている。第五十六代清和天皇の貞観七(八六五)年十二月九日木花開耶姫命を現在の地にお遷ししてお祀りされている。甲斐国の一宮であって延喜...
参拝

【参拝】賀茂御祖神社(下賀茂神社)-京都府京都市

御由緒当神社がまつられたのは、崇神天皇の二年(BC一)に神社の瑞垣の修造がおこなわれたという記録があり、それ以前の古い時代からまつられていたとおもわれます。先年糺の森周辺の発掘調査で弥生時代の住居跡や土器がたくさん発掘され、それを裏付けてい...
参拝

【参拝】賀茂別雷神社(上賀茂神社)-京都府京都市

御由緒神代の昔、本殿の北北西にある秀峰神山に御降臨になり、天武天皇の御代(六七八年)現在の本殿に御鎮座になった。御鎮座以来広く人々の信仰を集め、特に皇室の御崇敬は歴代にわたり、行幸啓は枚挙にいとまあらず、国家の重大事には必ず奉幣御祈願があっ...
参拝

【参拝】諏訪大社上社本宮-長野県諏訪市

御由緒お諏訪様・諏訪大明神と親しまれ、崇敬されている諏訪大社は、諏訪湖をはさんで南に上社、北に下社があります。更に上社は本宮と前宮、下社は春宮と秋宮に分かれて鎮座しております。氏子区域は広く諏訪圏全域(三市二町一村)にわたり、特殊な神事や信...
参拝

【参拝】諏訪大社上社前宮-長野県茅野市

御由緒お諏訪様・諏訪大明神と親しまれ、崇敬されている諏訪大社は、諏訪湖をはさんで南に上社、北に下社があります。更に上社は本宮と前宮、下社は春宮と秋宮に分かれて鎮座しております。氏子区域は広く諏訪圏全域(三市二町一村)にわたり、特殊な神事や信...
参拝

【参拝】椿大神社-三重県鈴鹿市

御由緒伊勢国鈴鹿山系の中央麓に鎮座する椿大神社は、往古神代、神社の背後につづく高山入道ヶ嶽、短山椿ヶ嶽を天然のやしろとして、(神代の神跡いわくら現存)高山生活を営まれたクニツカミ猿田彦大神を主神とし、相殿に皇孫瓊々杵尊・栲幡千々姫命を祀り、...