Kojiro

神社

【神社】静岡浅間神社-静岡県静岡市

御由緒 神部神社・浅間神社(二社同殿)及び大歳御祖神社の三社を総称して、静岡浅間神社(通称おせんげんさま)と申し上げる。 神部神社は第十代崇神天皇の御代、約2100年前に駿河開拓の祖神・駿河の国魂の大神として鎮座され、延喜式内社であり、平安...
神社

【神社】府八幡宮-静岡県磐田市

御由緒 ワークピア磐田駐車場、当府八幡宮社務所よりの所に万葉歌碑があり、これには天武天皇の曽孫桜井王と時の天皇との問答歌がきざまれている。この桜井王が遠江国の国司(今の知事に当る)として赴任された時、国内がよく治まるようにと府内に祭られたの...
神社

【神社】淡海國玉神社-静岡県磐田市

御由緒 創立年代は不詳ですが、平安時代の初期と伝えられています。ここは遠江の神々を合わせた神社ですから「総社」と呼ばれています。都から赴任してきた国司が最初にお参りする由緒ある神社です。 夏の祇園祭には西の天御子神社よりお神輿が渡御して、秋...
スポンサーリンク
神社

【神社】矢奈比賣神社-静岡県磐田市

御由緒 矢奈比賣神社の創立年月は、詳らかではありませんが、延喜式内社に列しており、古くは市内元天神の地に祀られておりました。いつの時代にか現在地に奉遷されましたが、その年月は詳らかではありません。 古記録によれば、続日本後記に承和七年六月戊...
神社

【神社】浜松八幡宮-静岡県浜松市

御由緒 「八幡さま」と親しみをこめて呼ばれている当宮は、多くの木々が生い茂る森の中にお祭りされています。この森は浜松市の中心付近に残された数少ない鎮守の森で静岡県が選定した「お宮の森・お寺の森百選」や浜松市の保存樹林に指定され守られています...
神社

【神社】五社神社・諏訪神社-静岡県浜松市

御由緒 五社神社 国主久野越中守曳馬城(浜松城)内に奉斎す。徳川家康公浜松城に入り、天正七年四月七日秀忠公城内にて誕生。産土神として崇敬し、天正八年常寒山(現在地)に社殿建立遷座す。寛永十一年家光公上洛の節社参奉幣徳川家康公を合祀し三百石の...
神社

【神社】濱名惣社神明宮-静岡県浜松市

御由緒 創立の年月は不詳ですが、垂仁天皇の皇女倭姫命が大和の笠縫邑より天照皇大御神の御霊(御神鏡)を奉じて御鎮座の地を求め当社地に四十余日滞在され、のちに御神託により伊勢の国に向かわれたといわれております。このことから、当時の創立と思われ、...
神社

【神社】井伊谷宮-静岡県浜松市

御由緒 当社は、明治五年に明治天皇の思し召しにより御鎮座、翌六年には静岡県内でも数少ない官幣社(井伊谷宮は、官幣中社)という格式高い神社となりました。 以来昭和五年には、昭和天皇が御親拝になり、続く昭和五十八年には、現在の天皇皇后両陛下が御...
神社

【神社】細江神社-静岡県浜松市

御由緒 名神大社 角避比古神社(元国幣中社)は浜名郡新居町 に御鎮座、第五十五代文徳天皇嘉祥三年(八五〇年)官社 に列せられた立派な神社で、浜名湖入口の守護神として氏 子の方々に厚く信仰されていたが、第百三代後土御門天皇 明応七年(一四九八...
神社

【神社】事任八幡宮-静岡県掛川市

御由緒 創建年代は不詳ですが、成務天皇の御代(一九〇年頃)にご鎮座され、大同二年(八〇七年)坂上田村麻呂東征の際に桓武天皇の勅を奉じ、本宮山より現在の地にご遷宮されたと伝えられています。 古くは「己等乃麻智神社」「任事社」と尊称され、平安時...