一宮

参拝

【参拝】氷川神社-埼玉県さいたま市

御由緒 今から二千四百有余年の昔、第五代孝昭天皇の御代三年四月の御創立で、聖武天皇の御代各国に一の宮の制を定められた時、武蔵一の宮と称えられ、醍醐天皇の御代に定められた延喜式には名神大社として月次新嘗案上官幣に預かり、また臨時祭にも奉幣に預...
御朱印

【御朱印】全国一宮御朱印巡り

全国一の宮会より、「全国一の宮御朱印帳」が刊行されています。大判・中判・小判とあり、大判はいくつか種類があるようです。アイキャッチにある画像は小判で、白山比咩神社で購入しました。取り扱っていない一宮も多くありますので、事前に問い合わせるなりSNSをチェックするなりして、確認をしてください。大判は値段が高いのと嵩張るため除外、中判は直接見たことがありません。個人的には、小判が一番扱いやすいと思います。
御朱印

【参拝】安房神社-千葉県館山市

御由緒 「古語拾遺」や「先代旧事本紀」といった書物によれば、安房神社の始まりは二六六〇年以上前にさかのぼるという。現在下の宮に祀られている天富命は、神武天皇の勅命により四国・阿波徳島の忌部一族を率い肥沃な土地を求めて旅立つこととなり、海路黒...
参拝

【参拝】洲崎神社-千葉県館山市

御由緒 神武天皇の御代、勅命により天富命が四国の阿波の忌部族を率いて房総半島を開拓され、忌部の総祖神天太玉命を祀ったのが安房神社で、后神天比理乃咩命の奉持された御神鏡を神霊として祀られたのが洲崎神社である。奈良時代の養老元年(七一七)大地変...
参拝

【参拝】香取神宮-千葉県香取市

御由緒 大神は天照大御神の御神意を奉じて、鹿島の大神と共に出雲国の大国主命と御交渉の結果、円満裡に国土を皇孫に捧げ奉らしめ、更に国内を御幸して荒振る神々を御平定さえ、日本建国の基を御築きになり、又東国開拓の大業を完遂せられて、平和国家の建設...
参拝

【参拝】鹿島神宮-茨城県鹿嶋市

出雲の国譲り神話でオオクニヌシに国譲りを迫り、タケミナカタに勝利した武神をお祀りしています。香取神宮と並んでこの地に鎮座しており、大和朝廷の東北侵略の前線基地として機能していました。
参拝

【参拝】一之宮貫前神社-群馬県富岡市

御由緒 御創建は社伝によりますと、碓氷郡東横野村鷺宮に物部姓磯部氏が奉斎し、次いで南方鏑川岸に至り、蓬ヶ丘綾女谷にお祀りしたのが安閑天皇元年(五三一)三月十五日と伝えています。 天武天皇白鳳二年(六七四)三月十五日に初度の奉幣があり、醍醐天...