神社

参拝

【参拝】十和田神社-青森県十和田市

御由緒 社伝によると、大同二年(八〇七)の春、征夷大将軍坂上田村麿がこゝに一社を建て、武神の祖とも仰がれた。日本武尊を祭神としていつき祀ったということです。後、年久しく荒廃したのを建武元年(一三三三)北畠顕家奥州(下向に際し、これに随って下...
参拝

【参拝】櫻山神社-岩手県盛岡市

御由緒 当社は、江戸時代中期の寛延二年(1749)、盛岡藩八代(南部家三十三世)利視公により盛岡藩初代(南部家二十六世)信直公の御遺徳を偲び、城内淡路丸(本丸東側)に神殿を建立、九月二十六日、その御神霊を勧請して淡路丸大明神と尊崇し奉ったの...
参拝

【参拝】宮城縣護國神社-宮城県仙台市

護国神社は大抵人出が少なく静かなところが多いのですが、ここは青葉城本丸址となっているため、神社よりは城址の観光地として人が集まってきています。
参拝

【参拝】志波彦神社・鹽竈神社-宮城県塩竈市

鹽竈神社御由緒 当社の鎮座は遠く奈良朝以前で、当初から既に東北鎮護の大社でした。平安朝初期の弘仁式主税帳に「鹽竈神を祭る料壱萬束」と記され、国税をもって祭祀が営まれておりました。 以来歴朝の尊崇厚く、東北の平定にあたった国司の崇敬は勿論のこ...