オクラの自家採種

オクラの種 自家採種
オクラの種

オクラの概要

オクラの来歴

アオイ科トロロアオイ属。アフリカ東北部原産。発芽適温は25~30度。生育適温は20~30度。高温性の野菜で、気温が高くなるにつれどんどん育成します。花は霜が降りる時期まで咲くので、南側の日当たりのよい場所で育てれば、長く収穫が出来ます。

栽培・採種している品種

私が栽培・採種している品種は、エメラルド(つる新種苗)のみです。

オクラの自家採種

受精方法・交雑の注意点

一つの花に雄しべと雌しべがあるため自家受精しますが、虫によって容易に交雑します。従って、近くに他品種を栽培している場合は、袋がけをして人工交配する必要があります。

母本選抜の基準

近交弱勢を防ぐため、5株以上から採種します。採種果の基準は以下の通りです。

  • 生育が良い株
  • 曲がり果などの不良が少ない株

採種と保存

収穫までの管理

収穫始めの幼い株に収穫果をつけると、その後の草勢が低下し、食用のよい果実がとれなくなります。従って、採種用の果実は3~4番花につけます。着果数は1株あたり1~2果にします。なお、他の品種が近くにある場合は、袋がけをして人工交配を行ないます。

人工交配は、開花前日に花に袋がけをして、朝のうちに行います。袋を外し、雄しべを絵筆でなでて、その筆で雌しべに花粉を塗り、すぐに袋がけします。同一品種間は筆を使い回してもいいですが、違う品種を行う場合は違う筆を用意するか、筆を水洗いして乾燥させてから使用してください。交配した当日の夕方に袋は外します。

採種

オクラは交配後40日以上で種が完熟します。採種果の収穫目安は果皮が茶色になり、縦に裂け目ができたころです。

完熟したオクラの莢

採種果はうすく広げ、天日で5~7日よく干します。採種果の果皮はとても固いので、手で割れなければペンチなどを使用して果皮を割り、中から種を取り出します。

オクラの種

保存

オクラは長命種子のため、低温乾燥条件であれば5年以上保存できます。

関連記事:家庭菜園トップページ

コメント