神社

神社

【神社】井伊谷宮-静岡県浜松市

御由緒 当社は、明治五年に明治天皇の思し召しにより御鎮座、翌六年には静岡県内でも数少ない官幣社(井伊谷宮は、官幣中社)という格式高い神社となりました。 以来昭和五年には、昭和天皇が御親拝になり、続く昭和五十八年には、現在の天皇皇后両陛下が御...
神社

【神社】細江神社-静岡県浜松市

御由緒 名神大社 角避比古神社(元国幣中社)は浜名郡新居町 に御鎮座、第五十五代文徳天皇嘉祥三年(八五〇年)官社 に列せられた立派な神社で、浜名湖入口の守護神として氏 子の方々に厚く信仰されていたが、第百三代後土御門天皇 明応七年(一四九八...
神社

【神社】事任八幡宮-静岡県掛川市

御由緒 創建年代は不詳ですが、成務天皇の御代(一九〇年頃)にご鎮座され、大同二年(八〇七年)坂上田村麻呂東征の際に桓武天皇の勅を奉じ、本宮山より現在の地にご遷宮されたと伝えられています。 古くは「己等乃麻智神社」「任事社」と尊称され、平安時...
スポンサーリンク
神社

【神社】龍尾神社-静岡県掛川市

御由緒 龍尾神社は掛川城の北東に位置する古社で、古くは「龍尾神社牛頭天王」と称しておりました。掛川城の築かれた峰から連なる山脈を、この地を守護する龍になぞらえ、龍頭山・龍胴山・龍尾山と名づけ、鬼門にあたる龍の尾の山に当社は鎮座しております。...
神社

【神社】小國神社-静岡県周智郡森町

御由緒 創祀は神代と伝えられ、上代の事で詳らかではないが延宝八年(一六八〇)の社記によれば、人皇第二十九代欽明天皇の御代十六年(五五五)二月十八日に本宮峯(本宮山)に御神霊が出現し鎮斎せられた。後、山麓約六キロメートルの現在地に都より勅使が...
神社

【神社】龍城神社-愛知県岡崎市

御由緒 社伝によると、往昔三河の守護代西郷弾正左ェ門稠頼が、康正元年(一四五五)この地に城を築いた。その築城なる日、何処ともなく柳の五ッ衣に紅の袴を着けた気高い乙女が天守に現れ、城主に告げて云う「我はこれ幾久しく此の処に住む龍神なり、汝われ...
神社

【神社】八百富神社-愛知県蒲郡市

御由緒 八百富神社は、安徳天皇の養和元年三月十八日(一一八一年)の創建と伝えられ、その前身は、藤原俊成卿が三河守に在任中、未開であった竹谷、蒲形の庄の開拓にあたられ、地方開発、産業発展のため、琵琶湖の竹生島より勧請せられました。御祭神は市杵...
神社

【神社】砥鹿神社奥宮-愛知県豊川市

御由緒 本宮山(海抜七八九メートル)は、千年近い大木の杉桧が林立した神山で、愛知県天然記念物に指定されています。 頂上には三河国一宮砥鹿神社の奥宮が鎮座し、大己貴命(大国さま)をお祀りしています。本宮山は人生の哀歓、苦悩、願望等の生活社会の...
神社

【神社】砥鹿神社-愛知県豊川市

御由緒 砥鹿神社は大己貴命(大国さま)を祀る旧国幣小社で三河国一宮として広く尊崇せられ、交通安全、家運隆昌、厄難消除の御神徳が広大で、東海地方の総鎮守の神として各方面から篤い崇敬をいただいています。 摂社二宮社は事代主命(えびす様)をお祀り...
神社

【神社】浅間神社-山梨県笛吹市

御由緒 第十一代垂仁天皇八年(約二千年前)正月始めて神山の麓にお祀りされた。今ここを山宮神社と称して摂社となっている。第五十六代清和天皇の貞観七(八六五)年十二月九日木花開耶姫命を現在の地にお遷ししてお祀りされている。甲斐国の一宮であって延...