スポンサーリンク

【参拝】一之宮貫前神社-群馬県富岡市

一之宮貫前神社_社号標 参拝
スポンサーリンク

御由緒

御創建は社伝によりますと、碓氷郡東横野村鷺宮に物部姓磯部氏が奉斎し、次いで南方鏑川岸に至り、蓬ヶ丘綾女谷にお祀りしたのが安閑天皇元年(五三一)三月十五日と伝えています。

天武天皇白鳳二年(六七四)三月十五日に初度の奉幣があり、醍醐天皇の延喜の制には名神大社に列せられ、上野國一之宮として朝廷や民間の崇敬を衆め、明治四年國幣中社に列格されましたが、終戦にともなう社各制度の廃止により、一之宮貫前神社と称し現在に至っております。現在の社殿は、徳川三代将軍家光公の命により寛永十二年(一六三五)の御造営で、江戸初期の華麗な造りで、特に本殿、拝殿、楼門は国の重要文化財に指定されています。

一之宮貫前神社参拝のしおりより

 

御祭神

  • 経津主神(ふつぬしのかみ)
  • 姫大神(ひめおおかみ)

 

所在地

群馬県富岡市一ノ宮1535

 

境内

一之宮貫前神社_社号標
社号標

 

御朱印

一之宮貫前神社・御朱印
授与所で頂きました。

 

関連記事:【御朱印】御朱印一覧【御朱印】全国一宮御朱印巡り

コメント